埼玉県立吹上秋桜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値37(66887) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 37
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立吹上秋桜高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 埼玉県立北本高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 埼玉県立鴻巣高等学校 | C判定 | 未受験 |
4 | 埼玉県立上尾高等学校 | D判定 | 未受験 |
5 | 埼玉県立大宮高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
埼玉県立吹上秋桜高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
もっと良い高校に行って欲しかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
集団行動が苦手な性格の為協調性がなく周りのペースに呑まれてしまう傾向がある為、個別指導を選び自身のペースやカリキュラムを作って頂き実践してきました。基礎的な反復練習がみっちりできたのは良かった。先生が良く性格を見抜いてくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気をだせ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
定時制の高校を選んだので周りの意見を多く聞いて参考にしました。 元々集団行動が苦手な子なのである程度自分のペースで通えるのは良いです。 実際通っている子も様々なタイプがいるので一概には言えませんがあまり良い感じはしていません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
一校しか受けていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気をだせ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
元々勉強自体に興味がなく自堕落な生活を送り部活も辞めて引きこもりのまま卒業しましたがとりあえず塾だけは通わせて最低限の学力は維持できました。 元が低い偏差値でしたが上がったのは個別指導で教えて頂いたおかげだと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目を覚ませ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾以外では宿題をこなす程度しかやりませんでしたが受験シーズンは思いの外ナイーブになれかもしれないと感じていたので勉強をやる気になる瞬間を感じ取った時はなるべく静かにしてひとりにしてあげるようにしていました。あまりない機会でしたが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは学校に通い友達を思いやる心と協調性を身につけて欲しい。夜中まで起きてSNSばかりやるのではなく規則正しい生活をしてほしい。全て中途半端で投げ出す癖ができてしまったのでせめて部活だけは最後まで続けて欲しい。
その他の受験体験記
埼玉県立吹上秋桜高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。