1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

仙台高等専門学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(67073) 英智学館出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台高等専門学校 B判定 合格

進学した学校

仙台高等専門学校

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分かりません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家から近い塾を選び、主に自習スペースを用いて勉強していた。家から近いので、気持ちの切り替えに通塾時間がちょうど良く、またいつでも質問できる環境なのですごく良かった。塾では、何をすればいいか分からない時も次やることを提示してくれるのでその点も良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強して集中できない時は、塾や図書館など環境を変えよう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校卒業後に就職したいと考えていたので、オープンキャンパスや学校資料を見て、主な就職先について調べ、志望校を選んだ。志望校は就職実績もよく、また学校推薦など就職に有利な条件も多かった為そこに決めた。また、近所に通っている人のがいたので話を聞けたのも大きい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

実際、あまり偏差値を意識していなかったのでよく分からない。模試やテストなどで偏差値を測っていたが、真面目に取り組んだことがなかったので自分的には、模試の結果プラス10くらいの偏差値だと考えるようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり偏差値を気にしすぎると、志望校の偏差値に到達したタイミングで目的を失ってしまうかもしれないから、まずは志望校に入るためになんの勉強が必要かよく考えよう。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英智学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
  • 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
  • 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
口コミ(207)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通って自習する習慣がついた。1、2年生のうちは授業のためだけに通塾していたが、他の塾生とのつながりも増えて自然と授業以外でも通塾するようになっていた。また、個別授業だったので聞きたいことがあったらすぐ聞くことができ、疑問の解決も速かった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家から近い塾はおすすめ。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

時に何も取り組んでいない。元々、自分にルールを課しすぎると返って何もやらなくなる節があったので、あえてルールや特別な取り組みを行わなかった。基本時に通塾もルーティンとして認識していたため、ストレスなく勉強できていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

正直、人それぞれにあった勉強法があるのでなんとも言えないが、強いて言うなら押してダメなら引いてみた方がいい。勉強しなきゃと思いすぎてストレスを感じるくらいなら、ゲームを飽きるくらいして自然に勉強するようにした方がいい。

塾の口コミ

英智学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください