1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 愛媛県立松山南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

愛媛県立松山南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(6712) 個別指導キャンパス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛媛県立松山南高等学校 A判定 合格
2 済美高等学校 A判定 合格
3 新田高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:しんけん

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

普通

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

まず自分たちがどの辺の位置にいるかを知る為にある程度仕上がっている本試験のような問題をときます。そのランクに応じて、勉強に取り組みます。その取り組み法として、過去問を重点的に取り組むのです。少し難しいかも知れませんが、それ以上の苦労はもうに立たないと思う気持ちが大切でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強はほどほどに

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

志望校は本人が選んでいました。難易度が高いところももう一箇所あるのですがそちらは能力が高いだけで今通っているところの方が自分にあっていると聞いたのでそこにさせました。先生方に相談しましたがおそらく行けるだろうとのことで安心して勉強できていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

簡単に取り組める

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに取り組む

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導キャンパス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名が最大で生徒3名を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
  • 週2回の個別指導が8,000円台(※1)から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
  • 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
口コミ(1915)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

安い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

初めは通いたくない気持ちが強く辞めたい気持ちも強くしんどそうでしたが、先生方のフォローななより本人もだんだんとやる気がでていたんじゃないかなあと感じております。先生方のおかげで辞めずに済んだことに感謝したいです。ゲームが大好きな子供でしたが、その夢を伸ばさ晴れるような発言もしてくださいました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

姉が必死に資格試験のベんきょうをしておりそれと一緒に並んで取り組んでくれていました。隣で一緒に励む仲間が必要だったんだなぁと感じました。また、塾でも元気がでるよつにみんなが声掛け合いながら努力をしているすがたもいんしょうにのこっています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

声かけも大事ですがやれやれとくちでいうだけでらこどもはよけい、いやになっていく一方です。背中で示してあげるのも時には必要なんじゃないか、そう思いました。活動は家事などは全て親が負担することになりますが、いましかできないことをやらせてあげるのが今私達にできる最大限だもおもってとりむす

塾の口コミ

個別指導キャンパスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供の人見知りな性格にそってカリキュラムを組んでくれて、親からの多々あった要望にもすぐに変更をしてくれて、対応がとても速かった。 何故できないかを目視させてくれる資料が、とても助かった。 話を濁さずに、YES NO で断定的にしゃべってくれるのが、とてもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください