1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大分県
  5. 大分県立豊府高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値59の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

大分県立豊府高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値59(67223) ライズ1出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
59
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立豊府高等学校 B判定 合格

通塾期間

小5
  • ライズ1 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問は塾の先生や学校の先生に頼んでもらったりしていて近年のものはほとんど解きました。学校生活では部活動に力を入れて頑張りました。部活では夜練があり遅い時間の練習にも参加して上達するために頑張りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くガチになったもん勝ち

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

自分は第一志望校をどの学校にするかずっと迷っていました。そんな時に学校の先生が相談に乗ってくれて志望校を決めるのに参考になりました。他にも学校が配布してくれたプリントなども志望校を決めるきっかけになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値を十上げるのは至難の業だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(108)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

もともと英語の文法は苦手ではなかったけど英語の点があまり取れなくて伸び悩んでいました。しかし塾のサポートのおかげで知識と文法が結びつき点が取れるようになり苦手と言うには勿体無いぐらいの点が取れるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

正直家庭での勉強はあまりできでいなかったと思います。受験生の時は学校が終わるとそのまま塾に行って夜まで勉強するような感じだったので勉強は塾に頼り切っていたと思います。しかし勉強時間はしっかり確保できていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

前の文に書いた通り学校が終わってからは塾で過ごすような感じだったので家庭での勉強についてはあまり何か言われることはありませんでした。しかし勉強時間が足りていない他の生徒にはしっかりアドバイスと注意をしてくれていました。

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

これは個人の意見ですが自分からするととても楽しく通いやすい塾だと思います。学校からの距離も近く友達とそのまま行くこともできとても通いやすいかったです。先生も教えるのがとても上手で理解する力がとても身についたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください