1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 京都市立西京高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

京都市立西京高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(67227) 成基学園出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都市立西京高等学校附属中学校 D判定 合格
2 文教大学付属中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:成基の冬の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 4時間以上
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の中学に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問は、母が解答用紙を何度もプリントしたり、書き写したりしてくれたので、試験と同じスケジュールで何度も取り組みました。過去問の解説とかも覚えるほど何回も同じ問題をしました。今思うと学校の内申も必要だったからなのかもしれないけど、積極的に授業や学校活動に参加していたのは、よかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強以外にもいろんな世の中のことに目を向けていればよかったです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自分は、親からの高校受験はすごく大変だから、中学受験をしておいた方が楽だよと言われて、中学受験を決めました。志望校の選択も親からおすすめされた学校にしたし、親からの情報が1番役に立ったかなと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく偏差値5アップなら、頑張れば挑戦できるのかなと思ったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

意外と頑張れば賢くなれるから、あまり偏差値とか気にしないこと!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

成基学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 同志社・立命館などの中堅難関中学受験対策に特化した指導を受けられる
  • コーチングを軸としたアクティブラーニング型授業で、他の生徒と学力を高めあいながら学べる
  • 生徒一人ひとりの学習管理を徹底!家庭学習もしっかりフォローしてくれる
口コミ(613)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 わからない
小6 週3日 わからない

塾を選んだ理由

体験授業がわかりやすかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

その塾では、1時間問題を解いて、その後に解説を聞くというかたちだったので、たくさん試験と同じような時間に迫られながら問題を解くという経験ができて、受験ならではのテクニックが身についたと思います。また、模試などの経験も大切だったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全部を無駄にしないようにすること!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

習い事や学校のクラブを受験前に一時的に休止たことで、勉強時間が作れて、より勉強に集中できるようになりました。また、親や友達とかと一緒に、問題を解くことで、少し自分のプレッシャーとか負担が和らぎました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やっぱりサポートしてもらっている安心感が大切だと思うし、それが支えになっていたので、どんな小さなことでもサポートしようとしてくれたら、やる気が出るし、モチベーションの保持にもつながるのかなと思います。

塾の口コミ

成基学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

臨機応変に生徒に応じた対応をプロらしくしてくれる。親の不安も講師の経験からのアドバイスで安心させてもらえた。家で勉強することが全くなく、自習室も含めて塾に入り浸っていたが、しっかり自分で勉強を計画できる力も身につけさせてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください