1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸学院大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神戸学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(67287) 木村塾 個別指導部 Harvest出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸学院大学 人文学部 D判定 合格

通塾期間

中1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾 模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1時間以内 1時間以内
高3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

推薦で受けたため、塾で学習した結果を活かせてないから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

友達と楽しみながら勉強を行った。 テストや模試で競いつつも、友達が頑張っているから私も頑張ろうと思える存在ができたことで、学力を伸ばすことができた。友達と時には、授業のような形で一方が先生、もう一方が生徒として、それぞれが得意とする部分を教え合いながら学力を伸ばした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

詳細まできっちり調べる

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の進路相談室で、卒業生からの進学先での体験談が書かれている大量の資料を基に進路を探すことができた。しかし、結果的には学校の名前だけで決めてしまったためきちんと通学時間や環境等まで把握しておくべきであった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

わからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

木村塾 個別指導部 Harvest
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 補習授業から受験対策まで、ニーズに合わせた個別指導
  • 苦手科目を効率的に学習できるAIシステムを導入
  • 「自分専用のカリキュラム」で成績アップを目指せる
口コミ(109)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 わからない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

もともと習慣的に自宅学習を行うタイプではなかったが、塾へ行くことで嫌でも学習する環境にいれるため、塾があるから、夏期講習や冬季講習があるから行かなければいけないといった自分の中でのスイッチを入れてくれる存在が塾だったのかなと今では思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ITTO個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくに

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験期までは、常にテレビがついていたり曲が流れていたり、賑やかな家ではありましたが、受験期に入ってからは落ち着いた環境を作るために音量を下げて音が勉強部屋まで届かないようにしたり、テレビ、音楽をやめ、静かな環境を作り出したことで、集中して勉強を行うことのできる環境を作り出すことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

栄養バランスの取れた食事を食べさせるようにして、軽食や夜食を用意して頭が回らなくなることがないよう環境を整える。あまり勉強面で口を出さないことが子供にとってプレッシャーにならず、重要になるのではないでしょうか。

塾の口コミ

木村塾 個別指導部 Harvestの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても子供に合っていた塾でした。褒めて育てるという方針の通り、先生方の優しさがとても伝わる塾でした。毎回毎回めっちゃ褒めてくれ、褒めカードも作成してくれていたり、趣味の話にも付き合ってくれたり、先生への信頼感を築ける塾でした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください