1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 日本工業大学駒場中学校の合格体験記
  6. 小3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

日本工業大学駒場中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値40(67350) 個別指導塾 1対1のATOM(アトム)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本工業大学駒場中学校 B判定 合格

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四ツ谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

一発合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

まずは基礎の計算等を勉強しその後ひたすら過去問を行った 夜は夜更かししないよう9時には就寝させていた 受験全夜まで9時就寝させた 特に算数が弱かったのでひたすら勉強させた。 塾の宿題以外に漢字検定の問題集を行った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し見てあげて下さい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学、文化祭の見学をし周りの学生と触れあう事で 学校の雰囲気が分かり、大変役にたった。 その学校に通えるのかどうかなど、やはり、実際に見て見ることは強く勧める。 他の学校も見学したが、学校の色があって楽しかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くにやる気出していればもっと余裕だったかも

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
  • 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
  • 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
合格者インタビュー(4) 口コミ(178)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週2日 わからない
小6 週3日 わからない

塾を選んだ理由

個別があっていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

大きな集団塾だとどうしても、友達と遊んでしまった、差がついてしまった時に落ち込んだりしていた、また、ついて行かれなくなってしまったりしていた。 個別にしたことで、自分のペースで苦手箇所の復習が出来るようで、我が子には合っていたようだ

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 栄光ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し見てあげて下さい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく、寝不足にならないように9時就寝を徹底し、生活リズムを狂わせないように努力させた。 みたいテレビ、YouTube等は特別な条件を課せクリアした時にしか、見せないようにした。車での送迎をなるべく行い、時間短縮をした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

実際の勉強は塾に任せっきりで勉強についてはあまりタッチしなかったので、もっと見て上げれたら良かった また、もう少し早く、個別に変更しておけば良かった先生との相性もあるので、なんとも言えないが、とてもいい先生と合った

塾の口コミ

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

塾長が優しく、分からないところは丁寧に教えてくれました。授業一人一人にはその生徒にあった先生を担当につけてくれて、とても授業が分かりやすかったです。自習に行くと、分からないところは他の先生方が教えてくれたちめ、テスト勉強時にはとてもよい勉強ができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください