1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 郡山市
  6. 福島県立安積黎明高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値66の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福島県立安積黎明高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値66(67372) ジーニアス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
66
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立安積黎明高等学校 A判定 合格
2 日本大学東北高等学校 A判定 合格
3 帝京安積高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • ジーニアス に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新教研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格、入試の点数も良かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動引退前は受験勉強と並行して、生徒会長、部活動副部長、特設合唱部活動等、親から見ても、やりたい事をやりきった感満載の中学時代でした。いよいよ冬期講習から通塾でお世話になりましたが、志望校に合格出来て満足いく結果になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は進学先の意向を聞き悩んだけど、子供の意思を尊重する事。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

志望校の校長先生が、3年生の中で第1希望者1人しかいなかった我が中学校へ来校して下さり、丁寧な学校説明をして下さいました。熱意も感じましたし、ますます進学先決定の意思も固まる事になり大変嬉しかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

志望校のレベルに沿って

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校のレベルがあうところを

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ジーニアス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 小学生は石川義塾などを目指せるハイレベル四谷コースほか、中学受験にも対応
  • 中学生はクラス指導、個別指導、映像指導と生徒一人ひとりにあった学習方法を選べる!
  • 高校生は東進衛星予備校のIT授業。授業の予習~二次・私大対策まで幅広く対応
口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

同級生からのクチコミが良かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自宅で勉強の習慣が出来ている子なので、本音は自宅学習のまま受験勉強継続でも良かったのですが、お友達と話している中で、受験勉強の為に通塾したいと言われ、それも良いかなと思い通塾しました。同級生との情報交換なども沢山出来て良かったです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が行きたいと言ったら悩まずGO

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験だからと、生徒会活動、部活動等やりたい事を諦めずに出来て良かったです。最初は並行して出来るのかなぁと、親の方が不安でいっぱいでしたが、結局、子供次第でした。時間配分、積極的な受験勉強体制に突入し、信じて進んで良かったな~と思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり我が家は干渉せずに、通常運転を心がけました。それでも子供がイライラしてるのは十分伝わってきて、どうしたら良いかな…とも悩みましたが、通塾する事で周りの人も一緒なんだと分かり、それも結果良かった気がします。

塾の口コミ

ジーニアスの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

教え方は上手く、やる気も引き出してくれました。入塾してから成績はずっと上がって行き、受験までの単発オプション講座が多くとても良かったです。合格発表の時にも先生が来てくださり、大変嬉しかったです。過去問等を自由にいただけたのが良かった。何度も問題を解く大切さを学びました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください