1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪成蹊女子高等学校の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪成蹊女子高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値51(67378) 個別教室のトライ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立池田高等学校 B判定 不合格
2 大阪成蹊女子高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 馬渕教室 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望校に合格できなかったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

公立の赤本をとにかくたくさん解いた。問題を覚えるぐらい解きまくって本番に挑んだ。私立は一度だけ赤本を解いてみて、あまり難易度が高くなかったからそれ以降は解いていない。英検の勉強に力を入れていた。母親がすべての勉強を教えてくれていたため、比較的家では勉強をしていたほうだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

公立が第一志望校で私立に行こうと思っていなかったから私立の選ぶのを適当にしてしまった。今通っている高校が校則が厳しく、制服の着こなしやメイクすら許されないため、もう少し楽しい学校生活をおくれる学校を選べばよかったと反省している。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(6) 口コミ(7426)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

とても良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

成績が悪かった私にも真摯にむきあってくれたからとても成績が伸びた。成績が伸びていくのが嬉しくてたくさん勉強した。もっと勉強しておけばよかったと思うことも多いけど、あの塾に通っていたからこそたくさん勉強できたんだとおもえるようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 馬渕教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

毎日よる遅くまで勉強していたから夜食やお菓子を持ってきてくれたのがとても助かった。わからないところは一緒に考えてくれて、受験の日に教室で食べたお弁当は忘れられません。日記を毎日付けたらやったことがよくわかってとてもよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとはやく英検の勉強をはじめるべきだと思う。英検があれば第一志望校にも合格していたはずだからもっと早く勉強を始めてください。どうせなくても大丈夫って考え方は今すぐ捨てて、とにかくはやくべんきょうしてください。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください