神奈川県立横浜翠嵐高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(67399) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- 高校受験ステップ(STEP) に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
普通だと思います。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
先生に質問しやすい環境だったのがとても良かったと思います。その影響で、わからないことがあった時、すぐに先生に質問することができました。自習室もあったので、自発的に勉強に取り組むことができたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行ったことで、その学校が何を目指しているのか、普段の授業の様子などを知ることができました。また、オープンキャンパスに行ったことで、その学校の雰囲気などもしることができ、とても良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
それぐらいがちょうどいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しよう
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団の方がいいと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
偏差値が大幅にアップしました。そのおかげで、学校のテストではいい点数が取れるようになり、内心も大幅に上がりました。また、得意科目のせいせきもあがり、自分に自身がついたと思います。通って本当によかったです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾以外の習い事や部活を休止したことで、より、勉強に集中することができました。また、1日のスケジュールを作成するようになったことで、無駄な時間がないようになり、このような実施をして本当によかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、もっと勉強をしたいなと言う気持ちはあったのですが、自分から勉強に取り組めたかなと思います。また、親に質問しやすい空気作りができていたので、それがよかったと思います。もっと勉強をしたかったです。
その他の受験体験記
神奈川県立横浜翠嵐高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。