1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 埼玉県立蕨高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

埼玉県立蕨高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値63(67423) 学習塾ペガサス出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立蕨高等学校 A判定 合格
2 開智高等学校 A判定 合格
3 栄北高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校行事には、積極的に取り組み、中学校生活の思い出をつくることができた。塾の自習室を活用したりして、集中して勉強できる環境をつくった。過去問は、時間をはかりながら時間配分を考えて解いた。学校の定期テストには、全力をそそいだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中2の春休みには、勉強する習慣を少しづつでもつくる。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に行かないとその高校の雰囲気は、分からないし、校風が自分に合わないとだめかなっと思ったから。実際に先生や在校生の方からの話が参考になったから。学校の先生や塾の先生の話を聞いても、実際に行かないと分からないことが多くあるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し上を狙わないと、やる気がでないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いくつかの高校の情報を比較して、志望校を決めると良い。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学習塾ペガサス
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 5教科すべて、正社員の認定プロ講師による指導を受けられる
  • 学習進捗状況を共有できる「魔法のカルテ」で勉強法を習得
  • 自学習も徹底サポート!勉強時間を増やす仕組みを提案してもらえる
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

個別で雰囲気がよかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった数学と英語の成績が大幅に伸びた。特に英語は定期テストでは80点台だったのが、90点台を取れるようになった。数学も応用問題がけっこう解けるようになった。内申点も上がり、いい状態で入試当日に挑めた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分合った塾に入ったほうがいい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親にクイズを出して、一緒に暗記科目を勉強できた。そうすることで、より頭に入って、勉強になった。テレビを消して、勉強できる環境をつくってくれた。家のことは、家族がしてくれたので、勉強に集中できた。あまり口出しをせず、見守ってくれたので、やりやすかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族で一丸となって、子どもの受験勉強を支えたほうがいい。でも、あまり、口出しをせず、見守るぐらいがちょうどいいと思う。食事などで子どもの健康管理を頑張った方がいい。頑張れっとプレッシャーを与えるのは逆効果になる。

塾の口コミ

学習塾ペガサスの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

塾がめんどくさいと思うことや問題が難しくて、授業が早く終わらないかなと思ったことももちろんあるけど、それより塾での授業や先生との会話がとても楽しかったから。とにかく授業の仕方や塾のシステムが自分に合っていて、成績も上がった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください