宮城県仙台東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(67556) 個別指導ウィニング出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県仙台東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 仙台城南高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
宮城県仙台東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導ウィニング に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校を決めた時点では合格できるか不安だったが無事に合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に行ったことが無かったが、塾に入りたいと言うので受けたいと言う教科全て(4教科週5日)を受講し勉強の仕方を見直した。それにより自習室や自宅で本人の思うように学習できた。塾で先生や友達と過ごすことで、受験モードに入り、自宅での学習も捗るようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の性格的な特性を考慮して、自ら塾に行きたいと言うまで待ったのは正解でした。無理やりに入れた方が効果的な子もいると思いますが、我が子は違いました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校を選ぶのにネットや人から聞いた情報を鵜呑みにして良いかわからず、成績で入れそうな学校から何校かオープンキャンパスに行く学校を選んだ。それぞれの学校の雰囲気や通学方法を知ることができ、実際に通う想像ができた学校を志望校にした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校入学をゴールにせず、先の進学先もしっかり考えた上で決めること。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすく友達も通っていた。また金額も手頃だった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手教科の国語を週2日入れた。ずっと学習の仕方がわからず自分だけで勉強していても成績が上がらなかったが学習方法や解き方のコツや攻略法がわかった様子だった。他の教科(社会以外を受講)も自分なりの学習法を身に着けたように思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の仕方がわかるようになるので、自学も捗るようになる。費用に見合った、もしくはそれ以上の効果を得られた。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
リビングを散らかさない、うるさくしない等、勉強をしやすい環境を作った。また塾や自学で睡眠時間を削り学校の勉強や活動が疎かになることは本人の為にならないので、夕飯、入浴、就寝時間は決まった時間になるように気を付けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は気分が乗らなかったり、体調によってはできない時もあると思います。なるべく規則正しい生活や栄養のある食事を取り、勉強できない日があっても休憩も大事だと割り切って休む時はしっかり休み、できる時は集中して学習に取り組めるようにしましょう。
その他の受験体験記
宮城県仙台東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導ウィニングの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
最後の追い込みに力をそえていただきました。本人が喜んで通い 第一志望校に合格することができました。 本人には二人対一人の指導があっていたようです。過去問なども、必要に応じて希望すると用意してくれたので、たくさんの問題に触れることができて良かったようです。