大阪国際高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(67610) 開智総合学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立寝屋川高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 大阪国際高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪国際高等学校通塾期間
- 中2
-
- 開智総合学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校には届かなかったが、楽しく学校生活を送ることが出来ているから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家庭内の状況があまり良くなく、家では勉強できる環境ではなかったため、学校から帰宅したら塾や近くの図書館などに行って勉強するようにしていた。平日だけでなく、休日も通って閉館時間まで勉強するようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから受験勉強を始めることが大切だと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の卒業生からお話を聞いたり、塾の先生が学校の特徴やどんな人が向いているか、どんな人が通っているのか、学校のレベルなどのお話を聞かせてもらう機会が多く、情報をたくさん得ることができ、自分に合った高校を見つけやすかったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
私は目標がないと頑張れない性格だから、なるべく高い目標を立ててそれに向かって勉強し、余裕を持って合格出来る状態にしておきたかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校の偏差値だけじゃなくて、部活動や学校行事などで選ぶことも大切。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
人と関わるのが苦手なため、個別よりも集団の方が緊張せずに教えてもらうことができるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾前は学校の授業についていけなく、分からない問題も先生や友達に聞けるタイプではなかったため、分からないところが溜まっていく感じだった。でも通塾後は復習もしながら、予習もでき学校の授業についていけるようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところがあったらすぐに質問しに行く習慣をもっと早くにつけるべきだと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
学習は基本家でできる状態ではなかったため、塾や近くの図書館などで行っていた。生活リズムが崩れないように、毎日同じ時間に寝て起きたり、同じ時間に勉強し始めたりなどタイムスケジュールをちゃんと組んだ。これをすることで生活リズムと整ったし、時間配分を考える力もついた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
寝る前にスマホを触ってしまうことが多かったのがだめだと思う。スマホは脳への刺激が強いから、なるべく見るのを控えたり、スマホではなく寝る前に単語帳をみて少しでも多くの単語を覚えるなどを工夫をした方が良かったと思う。
その他の受験体験記
大阪国際高等学校の受験体験記
塾の口コミ
開智総合学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾としては、最大限良くしてくださいました。熱心な指導や誠実な説明など、通えた塾として、何より経済的にリーズナブルです!我が家は助かりました!良い人達に恵まれ、他校の友人出来良かったです。そろばんやエニグマと、たくさんお世話になり、御縁があって、本当に良かったです!温かな人柄が何より素晴らしい!