1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立総合芸術高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立総合芸術高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(67612) 個別指導の明光義塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立総合芸術高等学校 A判定 合格
2 明星学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望だった高校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

生徒会活動に参加したり、塾の授業の間もやることがない状態がないよう自ら問題に取り組んだりした。また、過去問はたくさん解いて問題の形式や出題意図をつかみ、過去問に対する対策、学校のテストに向けての対策を分けるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとたくさんの学校の説明会に行き自分の視野を広げ、小さなことからコツコツ勉強することが大事!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみると、その学校の校風だったり先生や生徒の雰囲気、明るさがわかる。また、学校の綺麗さも見ることが出来るため、実際に通った時にトイレなど絶対使う場所は綺麗かどうか確かめる事ができる。生徒と先生の距離の近さもわかる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい学校がちょうど自分の偏差値と同じだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値は高いに越したことはない。あげられるだけあげておくと進路の幅が広がる。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

一人一人対応してくれるところが良いと思ったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

過去問をもとに大問1は何分、大問2は何分と目安になる表が貼ってあり、その目安分数のタイマーをセットして問題を解いていたため、段々とその時間内に解く力を身につけることができ、落ち着いて見直しもできるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないところは遠慮なくたくさん質問をする!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

親は特に一緒に考えたり問題を解いてくれることはなく、基本頑張っての一言であまり手伝ってくれなかったと思う。親とあまり仲良くなかったため進路の相談もなかなかできず困った記憶がある。自分のやりたいようにやったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親じゃなくても相談できる人はたくさんいるから周りを見て相談できそうな人に抱え込まずに相談する。ずっと家にいるとなかなか集中できないこともあるから、たまに図書館に行ったり友達と勉強する時間もつくるといいと思う。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください