名城大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(67627) 河合塾マナビス出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀大学 データサイエンス学部 | A判定 | 不合格 |
2 | 名城大学 理工学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名城大学 理工学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾マナビス に入塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
私立であったが大学に合格できてよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
勉強に対してのモチベーションを持続させるために、やるべき事を細部分化してそれを一つ一つこなしていった。部活や行事に力を入れることで、勉強の取り組みも向上した。計画が最重要で、全てのことを無理にやるのではなく、優先順位をつけてできないものは捨てる判断をすると良い。計画は失敗が多いので、ズレが生じた時点で計画を立て直していく必要がある。学校や塾の先生に積極的に相談をして計画を立てるとより良い。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康に気を使って、睡眠、食事、運動をしっかりすること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自分は大学の説明会に行っていなかったため、具体的にどんなことが学べて、将来性があるのかどうか、自分の進みたい道なのかが全くわからない状況でしたが、塾の情報をもとに進路相談をしてくれたおかげで、自分の進みたい大学を決めることができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
妥当な判断だと思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと計画を細分化しておくべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
授業を単科で取れたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
河合塾マナビスに入って、学習習慣が大きく変わりました。映像授業は自分のペースで進められ、質の高い講師の解説は理解を深めてくれます。アドバイザーとの定期的な面談で、学習計画も明確になりました。自習室も集中できる環境で、効率よく学習に取り組めています。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自習室を効率的に使うべきであった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験期は、睡眠時間の確保とバランスの取れた食事を意識しました。睡眠時間を削ると集中力が低下するため、最低6時間は寝るようにしました。また、炭水化物やタンパク質、ビタミンなどをバランス良く摂取し、体調管理に努めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠時間の確保はできたものの、質には波がありました。ストレスで眠れない日もあり、睡眠導入法をもっと工夫すべきでした。食事も、バランスは意識しましたが、間食に偏りがありました。野菜やタンパク質を積極的に摂り、規則正しい食生活を送るべきでした。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾マナビスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。