1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 渋谷教育学園渋谷中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

渋谷教育学園渋谷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(N) SAPIX(サピックス)中学部出身

ニックネーム
N
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 渋谷教育学園渋谷中学校 B判定 合格

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス合格判定テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 3〜4時間
小5 2〜3時間 3〜4時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

あまりまわりの生徒と比べすぎることをせずに塾にもらったテキストを毎週きちんとこなし、本番も気負いすぎることなく挑めました。苦手科目だった数学はどれだけ時間をかけても全然伸びずにどうしようか悩んだこともありましたが得意科目を伸ばしつつカバーすることで乗り切れました。 受験直前は塾の時間が長く寝る時間が遅くなりがちですが体調管理第一で勉強を頑張るとよかったです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

文化祭やオープンキャンパス、説明会に実際に足を運ぶことでその学校までどのような交通手段で行くのか、どのくらいの時間がかかるのかなどがわかるうえに学校の雰囲気をみることでどのくらい自主性を尊重しているか、どのくらい施設がきれいかなどがわかるので志望校を選ぶ際に非常に役にたつと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまりチャレンジをしない性格だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく寝ましょう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1106)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

スパイラル学習によって理科や社会などの暗記科目は3年間を通して忘れずにすみ、算数は毎週配られるテキストで演習を続けていたためにそれぞれ伸びることができたのではないかと思っています。家庭学習を軸とする学習スタイルだったので自分で勉強するという習慣も身につきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目もいつかのびる!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

習い事を辞めたことで勉強にかけられる時間が増えた。勉強だけになってしまうと生活リズムが崩れたり体調を崩したりしてしまいがちになるので規則正しい生活を心がけた。一週間でそれぞれの日に何を勉強するかあらかじめ決めておき、日曜日などはバッファとして残しておくことで余裕あるスケジュールで取り組めたのではないかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり親の言うことと塾の言うことが異なると子どもは混乱してしまい追い詰められてしまうので親は口出しをしすぎることなく塾に従うことが大事だと感じる。受験直前も精神的に追い詰められてしまうかもしれないが、厳しい声掛けよりも今までの頑張りを認めてあげ、応援するような声かけを心がけると良いのではないかと感じた。

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルの高い志望校を目標にしている場合はかなりおすすめできる進学塾で、やや高いと思われる授業費も十分納得できるもの。 これまでの実績に裏打ちされた塾としての強さを感じた。 本人のモチベーションは必須だが、もし不合格となっていても納得できる塾であると感じている。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください