1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 慶應義塾女子高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

慶應義塾女子高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値70(67730) E-style出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾女子高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
高3
  • E-style に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり/映像授業 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

対策が良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室を活用して毎日5分からでもコツコツ勉強をするようにし、自宅でも自習室と同じような環境を作ることで集中力を保つ努力をした。そのほかにも時間を細かく決めて短時間で超集中することを心がけた。環境音なども活用して集中できる環境をつくった。眠くなったら一旦仮眠して、切り替えることをこころがけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日こつこつ勉強する

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

行ってみたら分かることがあるから。 また、聞いた情報だけではわからないことがたくさんあるため、自分の目で確かめて、自分でどこに行きたいか決めるというようにしたかったから。後悔しないせんたくをしたかったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

挑戦したかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

恐れず挑戦

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

E-style
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 目標に合わせた専門カリキュラムで基礎学力はもちろん志望校対策が出来る!
  • 少人数クラスで生徒に合わせた発問を繰り返し論理的思考力の育成を目指す
  • 各教室にブースで仕切られた自習室「i-cot」を完備!集中力とやる気を引き出す環境で成績アップ!
口コミ(36)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

評判が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通う前までは自分から勉強する習慣が身についておらず、机に向かうまでなかなかの時間がかかってしまっていた。だがしかし、通うようになってからは勉強習慣が身につき、自分から机に座るようななった。それだけでなく、スケジュールも立てれるようになり、受験において大いに活躍した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を活用する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供だけでなく、親も一緒に試験勉強をすることで家族の一体感が増すだけでなく、子供も親の姿を見て頑張ろうというエネルギーになっていた。また、スケジュールを一緒に考えることで自然と自分でスケジュールを立てる力がつき、ほっといても自分からやるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅でも学習できる環境を作ることは非常に大切だと思う。なるべくテレビはつけないようにしたり、自宅でも塾と同じような環境を作ることで集中できる環境を作ることが大切だと思う。息抜きも大切なので意識することが重要である。家族一体となって受験に立ち向かうべし!!!

塾の口コミ

E-styleの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

中高一貫校のみを志望するご家庭にはお勧めできる学習塾です。 生徒の学習意欲も高く、雰囲気もとても良い。そのような環境を築いている塾だと感じます。 どの塾に通っても大半は難関校に合格できないわけですが、ただの受験勉強で終わらず、将来必要となる能力の基礎が鍛えられるカリキュラムであると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください