1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 大阪学院大学高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大阪学院大学高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(67732) 個別指導キャンパス出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪学院大学高等学校 C判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからん

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 3〜4時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

よかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分は学が弱かったので、そもそも選べる高校が少なかった。あとはサッカーをしていたので、自分の行ける範囲内で強い高校を選んだ。3校下見に行ったが、他2校は自分の思うようなところではなかったから1校に絞って専願で受験した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強したほうがいい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

役立つことは特にない。行きたいところは自分で決めて自分でやってみたらいい。親が決めることじゃない。人生1回きりなんで他人に左右されるのは違う。たらればだけど、自分で決めて正解だったと思う。親が決めて正解だったっていう人もおる。誰にも正解はわからないけど自分で決めたほうが納得いくと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

覚えてない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんでもいいと思う

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導キャンパス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名が最大で生徒3名を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
  • 週2回の個別指導が8,000円台(※1)から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
  • 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
口コミ(30)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

親が決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

まぁ流石に成績は上がりました。 だるいと思いながらもたった2時間だけって思ってそこだけ集中しました。少しは勉強が楽しいと思えるようになり、大幅ではないが成績は上がり、良かったと思っている。ただやっぱり週2回2時間じゃ限界がありました。やればやるだけいいと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

この取り組みで集中力が格段に上がったと思う。いろんなところでこの集中力が発揮されていていいと思う。何かを成し遂げるためには何かを犠牲にしないといけないと思うし、ルーティンも作ったほうがいいと思う。それをすることで実際効果が見られたから良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスで言うと長時間勉強は多分頭に入っても2、3日で抜けると思うので、しっかり時間を決めて毎日やったほうがいい。息抜きの時間も大事なので友達やゲームの時間もしっかり確保して毎日を過ごしたほうがいいと思う。

塾の口コミ

個別指導キャンパスの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

通いだして、本当に良かったです。自分に合ったペースで学習を進められるので、無理なく続けられています。先生も分かりやすく丁寧に教えてくれるので、分からないところもすぐに質問できます。おかげで、学校の成績がぐんぐんアップしました!特に、受験に向けての対策が充実していて、志望校合格に向けて頑張れています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください