啓明学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(67741) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とにかく過去問をときまくったことと、塾から提供された問題を何度も何度も答えを丸暗記できてしまうくらい解いた。いろいろな問題を解くより、決まったもので良いから完璧に仕上げるつもりでやったほうが理解度が高く、応用も効いたように思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メリハリを付けてやるときは徹底してやる。休むときはしっかり休む。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり百聞は一見にしかずで実際に見て雰囲気を感じてみないと見えてこないものが大きいと思っています。口では何とでも言えますが実際に在校生を見て表情や雰囲気で満足度や前向きに取り組んで生活できているのかどうか感じることができる部分が大きいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
すみません。一校しか受験していないので分からないです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく自分を信じることですね。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
集団指導はうちの娘には向いていないので最初から個別指導してもらえるところしか探さなかったです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
まず、段階的に指導してくれるので、できるという喜びや完食を感じながら意欲的に本人が取り組める仕掛けがうまくされており、非常に感心しました。やはり教えるのは上手いと思いましたが、それより本人がその気になるのが1番の近道だと気付いた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく自分を信じること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子どもが学修に集中できる環境整備は心がけましたが他にも子どもがいるので、あまり他の子どもや家族に無理を強いることはしないと決めていたので、それが良かったと思っています。本人にとってもその方が気兼ねなく自分の為にできるのではないかと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メリハリをつけて、とにかく勉強以外の時間をしっかり確保することが大切だと感じました。息抜きや自分の楽しむ時間があることで学習にもスイッチの切り替えが容易になったのではないでしょうか。それが集中力の強化に役立ったと思っています。
その他の受験体験記
啓明学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。