1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 神奈川県立平塚農商高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立平塚農商高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(6778) みやび個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立平塚農商高等学校 A判定 合格
2 相洋高等学校 B判定 未受験
3 神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
  • 入塾
中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:W模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題をひたすら解く、わからないところは塾で教えてもらう。 過去問は大体本番では類似問題がでるのでやる事に意味があります。 受験間近の冬休みでは他の学習はやめて全て過去問に集中して取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少しでも勉強することが大事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

入ってみないとわからない部分が多かった。例えば学校のルール、過去にあった事例など、後は自分がこの場所にあっているか、友達関係が難しくなることもある。志望校選びは特に慎重にしないといけない。高校で何をしたいかで選ぶのが良いと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

ないです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値だけでは決まりません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(641)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通うことで勉強をするので課題を出されたりして家でも勉強をする時間が大幅に増えて成績がどんどん上がりました。他にも塾での教え方や設備の整いが充実しているなど塾の場所選びもかなり肝心だとおもいます。教え方で成績はとても変わります。レビューなど見ておくとよい。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しましょう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

特に何もしていないです。塾以外の習い事や部活は休止せず毎日行っていました。行くことをやめたからと言って成績が上がるわけではないです。やり方次第なので部活を辞めることはとても迷惑。両立できる力を持つことが大事です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親にスマホの制限をかけてもらうとかをしてSNSの使用を控えたりすると勉強に集中できると思います。自分なりにやる気を出さないと勉強なんて出来ないので工夫して取り組んでいきましょう。ですが今はYouTubeなので数学の解説動画などたくさんあがっているのでそれを見ながら勉強するのもいいと思います。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください