横浜市立戸塚高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(67810) スクールIE出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜市立戸塚高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 横浜高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
横浜市立戸塚高等学校通塾期間
- 中2
-
- スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾に行く前までは学校の内申がそんなに大切だと知らず、テスト勉強が全然できていなかったので塾に入塾してから内心の大切さを教えてもらえてよかったです。出題される問題を予想してもらい勉強していた。過去問の解説もしてもらえるから勉強しやすかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとはやくコツコツやる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やっぱり実際に行ってみて学校の雰囲気や生徒の雰囲気を見るのはとても大切だなと感じました。他の学校も見てみたけど、学校にやって全然校風が違うので自分に合った学校を見つけるには実際に行ってみるのが1番だと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実際そうだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別の授業もあり質問しやすかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
スクールIEは生徒と先生で授業の日程を組むことができ、自分の予定や部活などで忙しい時に融通が聞きやすくてよかった。授業をしてないブースでは自習ができるので空き時間や授業の間の時間にも自主的に勉強するようになった。先生にも質問しやすい環境だった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ガンバレ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
隙間時間を有効的に活用できるように頑張りました。私は部活が忙しくて、なかなかまとまった時間を勉強に使えなかったので、先生が毎授業出してくれていた宿題だけでも完璧に終わらせれるように意識しました。これだけでもダラダラやるよりはとてもいい結果に繋がると思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではつい気が抜けてしまい、夜遅くに塾から帰ってきた後でダラダラしてしまい夜更かしをしてしまいがちだけど、次の日の学校や塾に日々びくので規則正しい生活を意識することがとても大切だと思いました。スマホを使いすぎないようにするのも大切だと思いましたら、
その他の受験体験記
横浜市立戸塚高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。