1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 茨城県立土浦第一高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

茨城県立土浦第一高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(67830) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立土浦第一高等学校 A判定 合格
2 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 B判定 合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 3〜4時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格することができるからです

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自分の健康管理をしっかりすることと授業の復讐をしっかりすることだと思います。授業丁寧にすることでしっかりと学習することが多の中に入りテスト対策ができると思います。塾で学んだことを何回も繰り返し勉強することでテストにも満足いく結果が出ると思います。皆さん頑張ってください。また家族の協力も必要だと思います。みんなで受験に立ちもらうことが大事かなと言うふうにはい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それは先生は言うことを信じて頑張ってほしいと思います

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行くことで、受験対策や学校の雰囲気がとてもよくわかります。またどんな先輩がやるかどういう仲間がいるのかもとても参考になると思います。部活と喧嘩もすることができたので、高校に行って自分がどのような部活に入って3年間送ることができるかも見通しを持つことができると思います。また最後の事務相談では問題の傾向も知ることができました。いろんな目に置いてとても有意義だったと思っています。ありがとうございました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の偏差値よりも少し高いところを選ぶことで、モチベーションが高まると言うふうに思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気温を忠実にしっかりと最後まで諦めずに頑張ってほしいと思います

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導で教えてもらえるっていうのが1番です

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

最初は勉強に対してあまりやる気を持つことができませんでしたが、塾に入ることで先生が多く熱心にわかるまで最後まで諦めずに教えてくださったことで少し勉強ができるようなりました。そのおかげで子供のやる気がどんどんどんどん回していき、勉強に対して前向きになることができました。テストの点数が上がってきた事はモチベーションの向上につながったと思います。本当に心塾で良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 明倫ゼミナール
科目
  • 英語
金額 月額40,001~50,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族みんなで協力して頑張りましょう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家族全員で受験になるようとすることがとても大事だと思います。息子が勉強している間は、家族全員も本を読んだり、テレビを消したり勉強したりする時間を作りました。そうすることで自然と学習に取り組む雰囲気が作れだと思います。また愛菜早起きができるよう家族全員で派な早起きをするようにしました。このリズムができることで、息子も自然と落ち着いた環境の中で前向きに学習に取り組むことができたと言うふうに思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族みんなが協力して受験に臨むことが大事だと思います。試験は人が乗り越えることができません。家族全員がアドバイスをしたり、みんなで同じ行動を取ったり、同じようなことに立ち向かうことで受験に臨む子供たちが勇気を持って受験に臨むことができると言うふうに思っています。また、家族からの勉強に対するアドバイスや栄養面のサポートもとても大事と思ってます。その辺も家族は勉強して子供たちのために尽くして欲しいなって言うにほんとに思っています。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

明倫ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生方が、とても熱心に教えてくださっています。保護者の悩みもいつでも熱心に聞いてくださり、アドバイスも頂けます。我が子は本当に勉強嫌いで塾をやめると言われるのを覚悟していましたが、一言も言わないので子供にストレスを与えないようにしてくださっていると思うからです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください