北海学園大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(67924) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高3
-
- 個別教室のトライ に 入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
勉強をするきっかけになった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾で取り組んだことの、振り返りするようにして、復習をすりようにしました。 自分の苦手を把握し重点的に復習するようにしました。 基礎をしっかりみにつけて、応用問題を苦手意識をもたずに、取り組むことができるように学習しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画的に学習に取り組んで欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
高校からサッカーを続けていたこともあって、学校からの推薦もいただき進学しました。 また、二部言う事もあったので、早くから社会にでて仕事の経験をつんだ事が、現在、第一志望の企業の就職にも繋がりとてもよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なるべく、上を目指したい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を早く決める
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別指導だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
実際にはそれ程目に見えるような成績の向上もなく、辞めようと思った時期もありましたが、勉強の習慣をつけるためにも、しばらく続けました。指導者もわかりやすい指導をしてくれたことで、頑張ることができたとおもいます。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
意志を強くもつ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に行く時間が決まっているので、それ以外の時間を有効につかうように、声掛けをし規則正しい生活ができるように、なるべくサポートすることをこころがけました。 体調管理が大切なので、栄養バランスの取れた食事と睡眠にもきをつけれようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく、早い時期に自分のやりたい事目標をきてめて、それに向かって、計画的に、意志を強くもって学習に取り組むこと。 規則正しい生活をして、体調管理もするようにしてほしい。 たまには気分転換もして、新たな気持ちで学習に取り組んで欲しいです。
その他の受験体験記
北海学園大学の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。