神奈川県立横須賀高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(67964) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立横須賀高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 横浜市立金沢高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立横須賀高等学校通塾期間
- 中2
-
- 高校受験ステップ(STEP) に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格することが出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
最初のころは自覚を持つまでが大変だった。だが、塾に通うことによって仲間や先生たちと励まし合い、もう受験生なんだ。頑張らなくちゃ。と思うことが出来た。本格的に受験勉強にはいってからは不安を感じる隙もないようにとにかく勉強しまくった。具体的には1日14時間ほど勉強していた。得意科目は100点を目標に入試対策をした。また苦手科目は、できるかぎり安定した点数を取れるように、苦手な単元は総復習した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ひとつひとつの宿題、授業を大切に。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾や、両親、知り合い、学校の先生、友達などからの声や口コミも大切だとは思うが、やっぱり自分の目で見るからこそ気づけることがあると思う。学校の施設はもちろん、在校生の雰囲気や行事への力の入れ具合などをしるためにオープンキャンパスに行くべき。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分の偏差値の少し上を目指すくらいがちょうど良い
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
量より質とかいってられない。量も質も頑張れ。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
評判がよかった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験と勉強のプロである塾の先生方からのお話を聞くことが出来るのは、とても大きなメリットだとおもう。過去問の通りに勉強して、ある程度点数が取れるようになるのはもちろん大切な事だ。だが、本番では何が起こるか分からないので、全然解き方を知らない問題が出た時の対処法などを知っておくべき。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験において大切なことは、健康に気をつけることだと思った。たとえ本人が受験期の間でいくら勉強をしたとしても当日体調を崩してしまったら元も子もない。なので受験までの間は生活リズムや食事バランスには常に気をつけていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時にはできるだけ本人が1番集中できる環境を作り、時には本人がいちばんリラックスできる環境を作り、家の雰囲気にもメリハリを作ることが大切だと感じた。家族全員で受験生を支えて上げることが合格へ向かう第1歩だと思う。
その他の受験体験記
神奈川県立横須賀高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。