1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 八千代松陰高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

八千代松陰高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(67975) 個別指導なら森塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 八千代松陰高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

そのまま高校に上がれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

まず勉強は学校や塾で基本行っていた。家だと誘惑が多くて集中出来ないが、学校や塾は同じように勉強している生徒がいるので自然とやろうという気持ちにさせられる。また学校や塾だと分からないところは質問ができるのですぐに解決出来るので分からないままになりにくくなる。過去問はとにかく解いて慣れておくことで本番でも問題なく解けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強しておくべき

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通っている人からの話が1番リアルなことを聞けます。先輩達は通ってから様々なことに気づき、学校の良い点や悪い点が見えるためそういう点を聞くと教えてくれました。友達に聞くのも1つの方法としていいと思います。自分だと気づかなかったことを他の人だと気づいていたりしてそこで情報共有することで様々なことを知ることが出来ると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めはその名前の通りなので合格しないといけないため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの準備を心がけて欲しい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3416)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家の近くだったさら

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まず前まで学校から出される課題だけやればいいという考えで過ごしていたが、個別指導で周りのレベルを見た時にそれだけではダメと気付かされて、塾の課題を通し日頃の復習を行い一つ一つできない所をできるようにしていったことで苦手科目の成績が少しづつではあるが伸びて言った。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の課題はしっかり行うべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家での勉強はとにかく誘惑が多いと思います。その誘惑を断ち切り勉強に集中して行うことがとても重要です。短時間でいかに効率よく勉強するか日々考えながらやりました。まずやる前に視界には勉強に必要なものだけを用意した後、今日は何をするか決めて集中して行っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではまず規則正しい生活を心がけて欲しいです。受験当日は朝も早く緊張など色々あると思います。万全な状態で挑むには規則正しい生活をしていくことが必要です。家族全体で受験生のために協力してあげることも大切だと思います。家族が受験生の集中を削ぐことで集中できず勉強が捗らないと思うので協力はとても重要だと感じます。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください