鹿児島大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(68043) 筑紫修学館出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高3
-
- 筑紫修学館 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
毎日学校が終わると夜遅くまで塾に残って自習をしていた。分からないところは先生に聞いて疑問をなくすことでより良い勉強をできた。この経験は色々な場面で役に立つだろう。私はこの人に聞くという経験を大切にしていきたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
共通テストで失敗をしてしまってどうしようか悩みまくっていた時に父親がまだ諦めてはいけないと言ってくれて僕はまた合格に向けて頑張ることができた。そのことがなかったら合格していことはなかっただろう。。。。。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
受かるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強してください
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
素晴しかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私は塾に通う前までは苦手な科目にほとんど向きあってこなかった。。このように苦手な科目をおろそかにすることにより私は苦手な科目がさらに苦手になっていっていってどうしようもなくなってしまっていた。しかし塾ではたくさん勉強した。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
体調を崩さないようにしっかりと睡眠をとるということを当たり前ではあるが徹底していた。睡眠をおろそかにする受験生は試験中に眠気が襲って来やすいため試験でいい成績を残す可能性が低くなります。睡眠をしっかりと取りましょう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、受験期でも直前になるまではほとんど勉強をすることはなかった。しかし休みの日は塾による遅くまでこもって勉強をしていたため特にその点に関しては何とも思ってはいない。勉強をしながらも適度な休息は必要である。
その他の受験体験記
鹿児島大学の受験体験記
塾の口コミ
筑紫修学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がとても熱心で、志望校のランクを下げようと思ったときも、諦めないように説得して下さった。また、夜遅くまで対応してくださり、おかげで第一志望の学区内トップ校に合格することができた。ときには厳しいことを仰ることもありましたが、熱意が滲み出ておられ、とても心強かった。