1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市兵庫区
  6. 兵庫県立兵庫工業高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立兵庫工業高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値25(6812) 若松塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立農業高等学校 C判定 未受験
2 兵庫県立兵庫工業高等学校 B判定 合格
3 神戸学院大学附属高等学校 A判定 合格

通塾期間

高3
  • 若松塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

普段、勉強しないので、塾に行ってる時間は、勉強しているから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

あまり受験生扱いしなかったこと。 うるさく言って、本人のやる気を損ねないように、 していた。 志望校も今の実力で入れるところに決めたので、プレッシャーをかけずに受験できたことが、良かったと思ってます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特には、ない。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

情報が多い昨今なので、かなり悩んでいました。 理想の学校だったり、通学の距離であったり、学費の問題であったりとさまざまな要因の中、本人の興味が薄く方向性が見いだせないなか、学校から本人に適している学校の紹介があったので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現実的かと思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはない。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

若松塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 思考力・判断力・表現力を鍛える独自の指導法を実践
  • トップクラス公立高校への合格者多数!
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
合格者インタビュー(1) 口コミ(532)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

長女が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

入塾してから、学校の授業でついていけなかったところも、理解できるようになった 。 本人のやる気は、さほど変わりはしなかったが、理解できるようになったことの喜びは、感じているようで、良い点であったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはない。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

前の回答にも記載したが、あまり受験生として扱ってなかった。 プレッシャーをかけて焦らしても、逆効果になる正確なので、自分がやれる範囲でやらして見たのが、良かったと思ってます。 自分のペースで、やれたのが、今の学校生活に繋がったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分がやらなければならないと思わないので、本人が要望する環境作りをしたほうが、良い効果が期待できるかと思います。 ただ、本人に意思がないと非常に難しいと思っています。 将来像や自分がどうなりたいかなど、早く見つけないと厳しいですね。

塾の口コミ

若松塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもいい塾だった。生徒もとても多く、成績だけでなく、生徒の熱意も含め、クラス分けされているので、生徒のやる気や想いを汲み取ってくれる。 年に2.3回ほどレクリエーションで、野外で生徒全員で遊びにいくという、息抜きの時間も設けてくれる。 卒塾式はちゃんとしたホールでのセレモニーがあり、感動した。 当時流行り出したプレステを当てた生徒が羨ましかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください