1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立西湘高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立西湘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(68150) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立小田原高等学校 B判定 未受験
2 神奈川県立西湘高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川県統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

とりあえず公立に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に行くことで、予習や復習、宿題などがあったので、必然と勉強する機会は増えて行ったのではないかと感じている。また勉強への興味も湧いてきて、結果も出ていたので楽しくなってきたのではないでしょうか。特に親から勉強を促したことはなく、自ら率先して取り組んでいたのでありがたかったと感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気をわずにやれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校においてもしっかりと、進路指導はあったと考えていますが、塾は費用を払って通っているので、より専門的な話や親身になってくれるので、塾からの情報発信は非常にありがたかったと感じている。また経験も豊富だし情報もいっぱいあるので、大変選択する場面においては助けられた気がする。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2969)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通わせることにより自然と勉強する機会が増えたような気がしました。これは勉強が楽しく感じられていたことや中学校の仲間たちも一緒に通っていたので学校の延長線のような感覚で通えていたこともあったのかもしれません。また、仲間たちと切磋琢磨できる環境も非常に良かったと感じています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ろう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供が勉強を頑張るにつれて、親としても何かできることはないかと模索してきましたが、裏方としてのサポートとは別に自身においても資格試験に挑戦することは、子供にとっても良い刺激になるのではと考えて、始めることにしました。結果、子供がどう感じていたのかはわかりませんが、自分としては挑戦して良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動前に戻れるとしても前述したようなサポートや関わり方は変わらないと思います。結局周りがどうかかわるかではなくて、子供自身が考え、気づき、動かなければ全てのことは作業でしかないので、自発的に能動的に考動しなければ何にも意味がないと考えているので、過去に遡れるとしてもスタンスは何も変わらないと考えています。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください