1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 藤枝明誠高等学校の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値28の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

藤枝明誠高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値28(68176) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
28
受験直前の偏差値
28
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 藤枝明誠高等学校 A判定 合格

進学した学校

藤枝明誠高等学校

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:中間試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

公立には学力足りなくて受験できなくて私立嘆願となった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

先生とのコミュニケーションをたくさん取り面接や私立に対して推してもらう様に働きかけた。また、スポーツ活動を一生懸命やり学力はなくてもそちらで推薦してもらえるようにアピールした。特待を取れる様に担任、部活動の先生に働きかせて成果を出した。私立受験の場合は塾よりもこちらの方が役にたった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし受験活動に戻るとしたら、、私立に行くなら3年に入ったらすぐに高校を決めて貰い通塾はやめる。嘆願なら生活態度さえ良ければ合格するから。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学科側は担任が受験指導経験が浅かったので何もあてになりませんでした。たいしたアドバイスももらえず本当に困りました。仕方なく周りのママ先輩に聞いたところだが、嘆願なら落ちないと言うことを聞き安心しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

子供に受験に落ちる経験は、まださせたくなかったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来何になりたいかを中学校の段階で決め、それに見合った高校を受験してもらいたいと思いました

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

中学校での英語の授業、数学の授業の基礎の部分が全くできていなかったため、高校受験に対し基礎から学びたく個別を選びました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

基礎のお勉強を塾でやってもらえなかったため、全く学力が身に付きませんでした。通った効果が得られなく意味がないものでした。ただただお金をドブに入れたようなものでした。今でも後悔なとても残ります。もし戻れるとしたら、塾には通わず、私立嘆願で受験しようと思います。悔いが残ります。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今になって、子供たちから塾には通う必要がなかったと聞きました。もっと早い時点で、親も子もそこに気づければ通塾はやめました。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

サッカーのクラブチームに入りながらの生活でしたので、食事寝る時間朝起きて朝ご飯を食べるなど生活の習慣を乱さないようにだけは気をつけました。そのおかげで学校は休むことなくちゃんと行けたことと、スポーツでの実績が認められたため、受験にとても役に立ちました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゲームに費やす時間が多かったので、携帯の使い方の指導など戻れるならもう一度時間を決めてやるように徹底したかったと思います。自分でお勉強をすると言う生活習慣ができていなかったため、そこは小学校入学時に戻り、机に座って1時間はお勉強をする習慣を身に付けさせたいと思います。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください