1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 茨城県
  5. 江戸川学園取手中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

江戸川学園取手中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(68289) 四谷大塚出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 江戸川学園取手中学校 C判定 合格
2 栄東中学校 C判定 不合格
3 開智中学校 C判定 不合格

通塾期間

小4
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

学校の環境が自分に合っているから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で勉強していると周りに同じように頑張っている子がたくさんいてモチベーションが上がったりするし、すぐ側に先生がいてわからないことがあった時すぐに質問ができるような環境で勉強が捗るからできるだけ塾にいるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しは休んでも大丈夫

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分だけだと何もわからないし、家族も中学受験についてあまりわかってなさそうだったけど塾でたくさんの中学校について書かれている本をもらえたり、塾の先生もいつも熱心に相談に乗ってくれたりしてくれていたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

過去問との相性など

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ればうまくいく

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

四谷大塚
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
  • 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
  • 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
口コミ(1603)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 わからない
小5 週4日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

お試しで通っていた時期が過去にあったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通っていた塾では予習と復習をとても大切にしていて、特に復習に関しては毎週末テストがありそのテストの直しをしたノートを提出する制度になっていたり、算数はそのテストで間違えた問題だけピックアップされ、その問題とその問題に似た演習問題を生徒にそれぞれ与えられていて復習の大切さが身についた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生に感謝を忘れずに

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

小学校での仲良しグループが基本同じ部活の子という枠で形成されていたため、そういう仲良しグループの輪などにに入れずにいてあまり友達も作れず、クラスにもそんなに馴染めていなかった。あまり効果も感じられなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強している時はテレビを消したり話すのをやめる、または話し声を小さくするなどそういう配慮をもう少しして欲しかった。また、朝早く塾にいって帰るのも夜遅くてずっと勉強をがんばっているんだからもう少し褒めるようにしてほしかった。

塾の口コミ

四谷大塚の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とてもオススメできる塾だと感じています。 中学受験を意識している人にとっては、この塾は合格実績もあるし、先生の質、カリキュラムも受験に沿ったものが整備されていると感じる。 そして、四谷大塚の理念にもあるとおり、ただ勉強をするのではなく、未来を担うリーダーを育成するというところから、自分なりに考えるということもとても尊重しているように思える。 人として成長ができる塾だと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください