東京都立小平西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(68309) 個別指導塾 学習空間出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 38
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾 学習空間 に転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を重点的に解く事で、似たような問題が出たときに対応できるようになる。ただし、解いただけですませると似たような問題なのに解けないなーと思うようになってしまう。だからなぜそうなるのかの確認と理解が大事だと思った。そのおかげで本試験に生かせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問今すぐやろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に行ったことのある先輩に聞くことで、どういう高校なのかがそんたくなく聞くことができるので安心できた。また、面識のある先輩がいることで、高校生活への不安も少し少なくなったと感じた。個人的には、先輩がいたことが大きかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
これぐらいが良いと思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今の自分を冷静に分析し、相応の所に行こう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
値段が安かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強がいやいやなところがあり、全然勉強していなかった。焦りを感じていたところに塾という所に入り、先生や友達にも恵まれ、塾での勉強習慣ができた。好きな教科及び得意な教科ができて、塾がだんだんと楽しくなった。塾に入って良かったと痛感した。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところはばんばん先生に聞く
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
勉強中音楽を聴くとき、歌詞のある音楽をきくより、歌詞の無いBGMを聞くとより集中できた。電子機器類を近くに置いておくと、どうしても意識がそちらにいってしまうのでスマホやゲーム機は親に預けると良いと思った。家族のお手伝いをすることで体を動かしたことが原因なのか少し体調が良くなるからその後に勉強すると集中できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家での勉強は物凄く大事だと思った。自分の場合は家では集中力が続かなかったので休日とかは図書館などに行っていた。その日自分のした勉強量をメモ等しておき週末などに家族に提示すると家族含め自分の頑張りが可視化できて良いと思った。家族に自分はこれだけで勉強しているんだよと可視化された情報を提示することで家族とすれ違いが起きたりしなかった。
その他の受験体験記
東京都立小平西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾 学習空間の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。