兵庫県立夢野台高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(68383) 久保田学園出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立兵庫高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 兵庫県立夢野台高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 須磨学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立夢野台高等学校通塾期間
- 中1
-
- 久保田学園 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
先生とも楽しく学べた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
勉強だけのことを考えて、休み時間も全てべんょうに注ぐつもりでしたが、塾の先生のおかげで学校の人間関係を邪険にしないことで、学校では友達と楽しんだためストレスをためない、おそらくほかの人よりも楽しい受験生らいふをおくることができました!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しく面白く勉強しや!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
元々第一志望だった学校は余裕で受かるから、もう一個上の学校にもチャレンジしてみてもいいんじゃないかな??という言葉で、チャレンジをして、結果的には落ちてしまったけど頑張るという経験が出来ました。頑張るという経験は将来何かをする時に背中を後押ししてくれるんじゃないかなと思っています!
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジは上を向かないとと思ったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しもーね!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達が行っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
社会が元々30点台をさまようような感じでしたが、入試最後には70点台をとることができました!五計も入試では見事400点を超えて自分の今までの結果を大幅に超えることが出来て本番の心強さも塾から貰ったなと思ってます!
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生と早く仲良くなりや!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
あまり大きな取り組みというものはなかったのですが、私の大好きなたべものであるお粥が度々食卓にでてきたり、受験勉強中は部屋におかあさんが入ってこなくなったり、なるべく静かに勉強出来る環境を作ってくれていたように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私自身が反抗期だったのはしょうがないけど家族に強く当たりすぎだったり偉そうな言葉遣いも繰り返してきたから、もっと優しく丁寧な言葉をつかったり家族に感謝する気持ちを忘れずに行動できるようになってほしいです!
その他の受験体験記
兵庫県立夢野台高等学校の受験体験記
塾の口コミ
久保田学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
第一志望校に合格したこともあるが、自身の高校当時の塾と違って非常に情報を持っているようでした。受験に向けてが根本の通塾理由であったため多少の学校の授業に沿ったかたちでなくても気にはならないになるほどの