埼玉県立朝霞高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(68416) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 44
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい高校に受かったので満足しています。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問をたくさんやりました。 塾でも自宅でも1日1時間は勉強しました。 塾が休みの日も毎日やることで繰り返し勉強することで力になったと思います。 塾ではプリントの直しをしていたようです。 勉強の習慣ができるとそんなにストレスにならないようでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままのやり方で大丈夫だと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
友人の子どもが通っていたので色々な情報を教えてもらえました。 制服をみせてもらったり、学校行事のイベントや学べることなど直接聞けたので助かりました。 元々ずっと通いたいと思っていたところなのですが、子どもの友人も数人行っていて一緒に入学できて良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分のレベルくらいのところであれば同じ感覚の友人がたくさんできそうなのでいいと思いました。無理して頑張ったり、余裕のあるところにするより、自然な感じでいいと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースでやっていけば大丈夫です。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別であれば分からないときにすぐに聞いてもらえていいと思いました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通うようになってから少し成績は上がりました。 苦手科目がなくなって学校でも勉強しやすくなったと思います。 最初は毎日学習することは慣れなくてストレスだったようですが、徐々に自宅で勉強することも苦にならなくなってきたようです。 分かるようになると勉強も楽しくなるみたいなので、いい効果だと思いました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別教室のトライ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾でも自宅でも頑張って勉強していたのでその調子で大丈夫だと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
色々習い事をしていましたが、忙しい時は他の習い事を休止したり辞めたりして時間を作りました。 遊ぶ時間もないとストレスになるので週末はしっかり遊んで、平日は毎日勉強するスタイルにしました。 それが良かったようで、週末になったら遊べるから平日は頑張るぞ!といった感じで頑張っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅ではあまり口うるさく言わなくても1日1時間勉強すると決めれば大丈夫でした。 オンオフのメリハリをつけて週末は美味しいものを食べようとか、どこかへ行こうとか気分転換をうまく使って、平日は勉強に専念してもらった方がいいです。 親がストレスフルだと家の雰囲気が悪くなるので親はあまり考えず、いつも通り楽しく生活していれば大丈夫です。
その他の受験体験記
埼玉県立朝霞高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。