東邦高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(みぃーちゃん) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- みぃーちゃん
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東邦高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東邦高等学校通塾期間
- 小6
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
本人の希望校に合格出来たので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自宅学習では誘惑に勝てないため、塾に自習コーナーがあり、勉強場所を塾にする事で周りの子に影響を受けながら学習に取り組んだ。行きたい高校見学に行き、通学の大変さを実感。自分で通える範囲内の高校を選んだ。過去問題集を購入し希望校に特化した試験対策に取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし。口うるさくすると反発されるので、そっと見守りました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
希望校選択時に偏差値が下がってしまったため、行けそうな学校が〇〇校しかないとなり、それがどうしても行きたいとは思えなかったようで、元々公立希望であったが、私立で少しランクを下げた学校を希望とした。そこには友達にさそわれ学校見学へは行っていたし、学校建物の綺麗さと、留学希望もあったので姉妹校の有無。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
私立推薦のため滑り止め校等は無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていた事と、自宅から徒歩圏内で自
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自習コーナーで学習する事で、分からない問題等は手の空いてる先生に聞くことが出来るため、授業以外での自習時でも分からない問題の解決が出来たこと。 周りに勉強している子がいる事で、頑張っているのは自分だけではない という事が実感出来たこと。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人は勉強中に音楽をかけるが、私(母親)は音は消したいと、勉強方のタイプが違うため、あまり勉強方法に口出しをしないよう心掛けた。 本人の機嫌が悪くなるらないように心掛け、本人のやる気が途切れないように注意した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
昼間に遊んで夜遅くから やり出そうとしている時は、睡眠の大切さを伝え、勉強する時間帯を考えるように声掛けをした。体調管理の大切さも伝え、風邪を引かないようにしっかり食べ、しっかり寝させるように心掛けた。
その他の受験体験記
東邦高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。