学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(6846) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 茨城県立取手第一高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受験した高校は、全て受かったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強時間を、夜ではなく、朝型にしました。それが、娘にはあっていたようで、より集中できて勉強ができたようです。夜は、TVなど誘惑も多く、それを見たい気持ちがあったようですが、朝早く起きるために、夜のTVは録画して、見ないで早く寝ていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもによって、長期間できる子と、短期集中型がいい子がいるので、子供の性格をみて、受験活動を開始するといいと思います
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校からもいろいろと情報をもらいましたが、実際に学校や、先生などについて、目でみることができるオープンキャンパスは、絶対に行ったほうがいいと思います。学校の雰囲気などもわかりますし、生徒を見ることでも、わかることが多いと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
模試の結果をみて、どこまでなら頑張れるかを考えて選びました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにアドバイスはありません。子どもと二人三脚で頑張るのがいいと思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業が合わなかったので、個別指導にしました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な数学は、ムラがあって、模試もいいときと、悪い時があって、偏差値が定まらなかったのですが、塾に行くようになって、大分安定してきました。たぶん、わからない所を集中して勉強したのが良かったのかなと思います。英語は、前から得意でしたが、より高い偏差値になりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにないです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分でできるといっていた娘ですが、まったく構わないのもいけないと思い、スケジュールを一緒に考えたり、なるべく勉強の状況も確認するようにしていました。そのほか、生活のリズムがくずれないように、食事の管理や飲み物などもいつも用意していました。そのおかげか、子どももいろいろと話してくれて、受験もうまく行きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもは、1人で大丈夫とか、もうこどもじゃないとか、言いますが、実際はできないことも多いので、陰ながらサポートするような形がいいようです。少しでも、気にかけているということを、子どもが知っているのと、知らないのとは違うので、毎日少しでも話したりスルことが大切だと思います。
その他の受験体験記
学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。