樹徳中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値65(6852) うすい学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 樹徳中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 本庄市立本庄東中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 太田市立太田中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
樹徳中学校通塾期間
- 小4
-
- うすい学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
小5 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
小6 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
できがよくなった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
だらだらしないように、分量と時間を決めてやることを日課にしました。また、間違っている場所に気づき、できるようになるために、採点は自分でやらせるようにしました。間違った場所は、次の日にまたとき直しをすることもしました。できる場所はやらなくてもできる、間違えるところ探しをしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来を考える
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
先輩らの進学立、授業サポート、通っている先輩らの口コミを参考にしました。運動も勉強もやってもらいたかったので、どちらもできる場所探しをしました。インターネットの口コミも見ましたが、当てにならないこともあるので参考程度にしました。通っている先輩の姿、話を聞くのがよいと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
目標を高く持つこと
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できないことをできるようにする。隙間時間
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- PISA型学力を身につける授業!入試に強い受験対策に自信
- 「双方向オンライン授業」で対面授業と変わらない学習環境を実現
- 中・高・大それぞれの受験指導で豊富な合格実績を誇る
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
合格率
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
宿題と課題が多くて大変でしたが、みんながやっている姿をみているので、自分も行動できるようになりました。勉強体力がついて、よかったです。隙間時間を使った勉強方法、無駄な携帯いじりがいまの子供はできにくいので、塾で学んだ勉強スタイルは大きいです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
課題の重要性
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾でめいいっぱい勉強しているので、家では課題と復習に力を入れました。プリントやテストを一緒に見直し、できないことつぶしをしていきました。夜は早く寝かせるために、受験をしない友達との生活の違い、目標の違いをよく説明しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ストレスをためないこと、体調管理には気をつけました。ゲームは禁止ではなく、時間を決めて、ストレスをためないようにしました。YouTubeを見ながら勉強することもありましたが、怒りたい気持ちをおさえ、ラジオを聴くように勉強ーと話しながら、勉強させました。