秋田県立大曲高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(68569) 英智学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 秋田県立大曲高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 秋田県立横手城南高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
秋田県立大曲高等学校通塾期間
- 中3
-
- 英智学館 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
最初は、テストでの点数の浮き沈みがあったため、入塾しましたが、あまり心配いらないとのことで、さらにいろいろな経験になることを教わったので、良かったと思う。あまりにも、親も子も心配しすぎも良くないと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心配するな
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
実際入ってからのことは、やはり本人が感じ取った事が一番なので、いろいろな情報はあると思いますが、あくまで、客観的にすぎず、合うか合わないかは、やはりわからないと思う。情報を集める分には問題ないと思うが。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
はじめから第一希望しか見ていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心配するな
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
学校から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
テストでの点数の浮き沈みがあったので、入塾することにしました。はじめ、講師から今の点数で問題ないと心配することはないからと言われ、親子とも安心し、心にゆとりをもつことができました。それが一番の変化かと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
経験になった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
家庭では、テストの見直しなどして、テストでの点数の浮き沈みに関しては、入塾することで、講師によるサポートをしてもらうことで、苦手教科の克服とさまざまな対策をとることができました。一番は心の持ちようもあるかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり気負いせず、自分の力を発揮できるようにサポートしていくことが一番だと思います。テストでもその時その時に点数の違いがあるのは当たり前なので、その要因が子ども本人あるのかをきちんと見極めながら、話をしていかないとどんどん追い詰めていくことになるので、親もそこをしっかり見てやらないといけない。
その他の受験体験記
秋田県立大曲高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英智学館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。