1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 滋賀県
  5. 滋賀県立大学の合格体験記
  6. 高卒生から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

滋賀県立大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(68623) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
通塾していない
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立大学 環境科学部 A判定 合格

通塾期間

高卒生春
  • 春期講習受講
高卒生夏
  • 夏期講習受講
高卒生冬
  • 冬期講習受講
高卒生

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

現役時代の第1志望校に合格でき、充実した大学生活を送れているからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

1年間での勉強スケジュールを立てた上で、毎週細かいスケジュールを設定してそれをこなしていくという勉強方法を取り入れていました。その中でも夏頃からは少なくとも月1回は過去問に触れることでモチベーションの維持もできるよう心がけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がむしゃらに勉強するのではなく、計画を立てて勉強することをおすすめします。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

志望校に通う知り合いの先輩から授業内容や研究室の雰囲気など細かい情報を教えていただきました。オープンキャンパスでもなかなか聞けないリアルな声を聞けたのでとても役に立ちました。他学科との関わりやサークルの話も聞けるのでとても参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

あまり自身の偏差値から離れていると難化した場合に厳しい結果になるためです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値ばかり気にしないほうがいいと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(1454)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

高校受験時に通っていたからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

最初は、問題は解けても時間が足りない科目が多かったのですが、科目ごとに時間配分を考えていただき、問題ごとに時間を測りながら時間配分の練習をしました。得意不得意を分析しながら時間配分を考えてくださり、大幅に点数が上がりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しでも疑問や不安があればすぐに質問するようにすべきです。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親は模試の結果や勉強に関しては基本的には口出しせず、見守ってくれていました。おかげで家はご飯を食べたりリラックスする空間で、塾が勉強に集中する場所としっかり分けてメリハリのある生活ができました。志望校や受験費用など親の意見が必要な面では真剣に相談してくれていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では勉強の話は基本的にしないようにするのが良いと思います。勉強しなければ、成績を上げなければということは子ども自身が1番実感しているし、焦っていると思います。そこに親が追い討ちをかけるのはプレッシャーになり、成績が下がるだけです。ご飯作っておかえりと言ってくれる暖かい空気があれば、明日も頑張れます。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください