1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京都立小金井北高等学校の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立小金井北高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値58(68684) レッツ学習サポート教室出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立小金井北高等学校 A判定 合格
2 拓殖大学第一高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れた

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験1ヶ月前以外は毎日学校に行き、日常生活も学校のイベントも楽しんでいました。授業を真面目に大切に聞いていました。勉強は基本的に塾から課された課題をやっていました。学校では授業の合間など隙間時間に勉強していました。受験1ヶ月前から学校には行かず、塾に入れる時間から塾で勉強し、分からないところは先生に質問していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツやる。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に訪れてみないと、雰囲気や校舎の明るさ綺麗さなどが分からないから。またパンフレットだけで情報を収集するよりも、学校からの説明を聞いた方が理解が深まると考えているから。実際に学校に行くと、自分が通うときの想像ができると思うから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんば!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 国立高校など難関校合格実績あり!約300名の小中学生が通塾
  • 東京都小金井市・国分寺市、小平市に密着した指導
  • 都立中高一貫校や都立高校への進学実績が豊富
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていかたら

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

授業で習い、問題を解いて間違えた問題があった時に、なぜ間違えたか考え、次似た問題にあったときに、間違えないようにしようと意識できたから。問題や文法などのポイントを繰り返すことで、理解が深まり、自分の身に着いたと思うから。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遅刻しない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎朝早起きして、少しでも勉強をする習慣をつくるために、家族みんなで早起きをした。夜遅く塾から帰ってきたときは、おなかがすいているだろうから、ちょっとしたお菓子を用意しておいた。子供がダイエットを意識しているときは、低カロリーで罪悪感が少ないものを用意していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しやすいようなスペース空間を用意すること。子供が集中して勉強しているときは、テレビを消したりして、集中をそがないようにしていた。子供が勉強するモチベーションになるように、子供が好きなアイドルグループのライブに行く時に、たくさんファンサうちわを作り、ファンサしてもらえるようにアピールした。

塾の口コミ

レッツ学習サポート教室の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

友達の紹介で入塾しました。とてもアットホームな雰囲気でうちの娘にはとてもあっていました。子供の得意不得意をとても理解してくれ成績も伸びました。今は妹2人も通わせています。家から近く自転車が停められるのもよかったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください