東京都立小平西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(チャミスルに恋する(?)) スクールIE出身
- ニックネーム
- チャミスルに恋する(?)
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- スクールIE に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に無事合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
今だから言えることだけど受験勉強だけでなく……というよりは学校のイベント行事の方に重きを置いていたというか、イベント事だけ全力でやってました笑高校も楽しかったけど中学生の時の方が楽しかったなって思うことがたまにあるのであの時行事に命かけてて良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく学校にいる時間を大切にして欲しい。行事だけじゃなくて部活も授業ももっと大切にしてね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
諸事情で1番大事な中学3年生の11月〜2月までの期間に受験勉強が出来なかったので志望校を急遽変えました。当時の担任の先生だった人に私の状態を見て高校を探してくれました。志望校を決めたのは入試まで1ヶ月もないくらいでした
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
一校しか受けていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強してよかったと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強する習慣は付いたのかなって思います。受験期はそんなにしなかったものの高校生になってから実感しました。自分の入った高校がそんなに頭のいい高校ではないので少し勉強すればすぐ成績上位に入れたし、小テストでも満点とったり好成績者として廊下に名前が張り出されることもありました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色んな先生に話しかけて見てほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験期間はとにかく何もしないで好きなことだけやってました。だからなにか取り組みをしたわけでは無いですが、受験勉強を言い訳に自室にこもって好きなことをしてました。家族に自分の時間を邪魔されなくて良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく放って置いて欲しいですね。行き詰まったり、あまりにも無謀な挑戦をしようとしてたらなにかアドバイスや声をかけてあげるのはいいと思うけど自分のやったことは最終的に自分に返ってくることを念頭に置いてもらって本人の好きにすればいいと思います。
その他の受験体験記
東京都立小平西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。