北海道北見柏陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値25(68726) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道北見柏陽高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 北見藤高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
北海道北見柏陽高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
ずっと行きたいと思っていたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自分は自己推薦だったから、少しでも内申点を上げるために、学校の行事や係活動などにも積極的に取り組んだ。 あと、自分から塾に行くと親に言って勉強する環境を作った。 提出物も期限内にしっかり出せるように努力した。 授業態度も良くした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通り頑張れ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自分の偏差値に合っているとか、将来の夢に少しでも近づけるところだと教えてもらった。 どんな学校行事があるかとか、どういう勉強をしているのかなど詳しく教えてもらった。 高校入学した後もついていけるかどうかなども教えてもらった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
ついていけるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このまま頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | わからない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
わからないところを詳しく聞きたいと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
内申点がEランクだったけど塾に入ったらCランクまでに上がった。 また、勉強する癖がついたり学校で分からなかったところは次の塾で詳しく聞けるので、分からないところをそのままにしないですぐに聞けるから覚えやすかった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
自分が勉強している時は、テレビの音を静かにしてくれた。また、私の体調も気遣ってくれて早く寝なよーとか優しい声掛けをしてくれた。 そのおかげで自分でも今日は早く寝ようとか意識することができた。 また、自分の好きな食べ物とか物を買ってきてくれてすごく嬉しかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しだけ静かにして欲しかった。 でもそのくらい。 私の好きなものを買ってきてくれたり、美味しいご飯を作ってくれたり、私がイライラしていても怒らないでいてくれて本当に感謝している。 自分だったら子どもがイライラしていたら怒ってしまうと思う。
その他の受験体験記
北海道北見柏陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。