1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 大和高田市立高田商業高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大和高田市立高田商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(68747) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大和高田市立高田商業高等学校 B判定 合格
2 奈良県立香芝高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1
中3
  • 個別指導WAM に転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学校の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

苦手が克服できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分の部屋ではなかなか集中が出来ない時は塾が空いてる時は行き、わからない問題はとことん理解するまでやる。最初はひたすら書いて問題を解く。次に間違ったところを正解になるまで解く。また集中力がなくなる時間をタイマーで休みをとったりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツ継続する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に行っている先輩の話しは楽しんで学校生活を送っているのが自分も入って部活をしたりとよりイメージができよかった。調べるより身近な人から聞く話しのほうが親近感がわき役にたった。細かい規則や髪型なども参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

ちょっと高めに目標を決めたほうが、頑張れる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

粘り強く努力し続けたら結果はついてくる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(643)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

分かりやすく授業をしてくれたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾前は時間配分も分からず時間切れすることもありなかなか、成績につながらなかったが塾に行くにつれて模試やテストでも上がり自信がついた。苦手な教科もどこを勉強したらいいか分かりやすく指導してくれ上がった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 KEC個別・KEC志学館個別

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツ継続する

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期間中はテレビの音を小さくしたり暗くならないようにあまり重たい空気にならないようにした。ご飯も消化のよいものを作るように心かけた。 イライラしている時は話しかけず、距離をおいた。過干渉になりすぎないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休みの日はだらだら遅くまで寝ていることがあり体内のリズムが乱れてしまいだるさがあることもあったので、休みでもリズムを崩さずに起こしていったほうがよいとおもった。リラックス出来るように部屋の香りを変えた。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください