1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 旭川龍谷高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

旭川龍谷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(68809) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道旭川南高等学校 A判定 合格
2 旭川龍谷高等学校 A判定 合格

進学した学校

旭川龍谷高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果として、合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

通塾前は勉強の進め方や取り組みがわからず、闇雲に参考書等をながめて勉強をやった気になっていたが、塾に通うようになり勉強の進め方がわかってきて取り組み方にもへんかが現れた。やはり、第三者によるアドバイスも必要であった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に進める事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

もともと自分の成績に照らし合わせ何も考えずに志望校を選んでいたが、実際に見学に行き、話を聞いたことで真剣に将来のことを考えるきっかけになったようだ。また、在校生からの直接のアドバイスをもらったことも参考になる大きな要因となった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

たまたま、成績に見合っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジすることも必要

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3311)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

知り合いからの紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もともとは、勉強の進め方や取り組み方がわからず参考書を眺める事などにより、勉強をやった気になっていたが、塾に通う事により進め方等のアドバイスをもらい、効率的かつ効果的に勉強に取り組むことができるようになった。また、他の塾生がいい刺激になったと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

この塾に出会ってよかったね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験が近づいてきたからといって、普段と変わらないリズムで生活を続けることで余分なプレッシャーを軽減することがてきたように感じている。また、変にあせることもなく受験を迎えることができ、結果的に良い方向で受験当日を迎えることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦る事なくマイペースで勉強に取り組むことは重要だと思うが、常に一定の緊張感を保ちながら、また、集中力も切らさず進めていけるよう、時には息抜きなどを入れながらのバランスをとり、長い視点で取り組んでいくことが非常に重要。難しい事ではあるが。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください