岐阜県立恵那高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(68815) リード進学塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岐阜県立恵那高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 中京高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
岐阜県立恵那高等学校通塾期間
- 中1
-
- リード進学塾 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
たくさんとにかく、過去問を解いて自信をつけた。解いていくうちに、傾向などがわかってきて点もどんどん伸びていくと思う。とにかく解いて、知識の引き出しを増やすといいと思う。 他に、学校の教材をどんどん活用していくといいと思う。それだけで大丈夫。参考書はほとんどいらない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎は日頃からやっておくといい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
雰囲気とかがわかると入った後のすれ違いが起きにくくていいと思う。実際に見ると、モチベーションも上がって勉強もやる気になるし、オープンスクールに行っていいことばっかだと思う。 また実際に通っている人に話を聞くとリアルな話が聞けるし、入学する前から色々わかっているといいと思う。たくさん話を聞いて実際の様子をイメージするのがよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実に入りたいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自分に合っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
やっぱり自分が苦手としている教科への対策をたくさんしてくれたから、点数がたくさん上がった。これらは大事な経験だと思う。苦手教科だけでなく、得意教科も伸ばすことができたし、勉強する習慣がついたからすごくよかったんじゃないかなと思う。勉強に対して、前向きに考えるようになれたことが良かったかなと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
早寝早起きがとても大切で、よく寝ることは日常の生活の質にも関わってくることなので、とにかく睡眠時間を削るということはしないようにしました。これは非常に効果があって今でも実践していることの一つです。早寝はとても大事です。早起きも時間を有効に使えて良い。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でガミガミ行ってしまうと本人もやる気をなくしてしまうので、第一に本人の気持ちを尊重してやりたいことのサポートを全力でしてあげるのが大事かなって思います。また、本人に興味を持つまで接してあげることも大事です。
その他の受験体験記
岐阜県立恵那高等学校の受験体験記
塾の口コミ
リード進学塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他の塾に通ったことがないが、我が家には合っているし転塾を検討したこともない。塾生が友達を紹介すると特典がもらえるということもあるが、友達の紹介で入ってくる子が多いので、子供たちの中でも評判がいいように思う。