奈良市立一条高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(68884) 家庭教師のトライ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 奈良市立一条高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 奈良育英高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
奈良市立一条高等学校通塾期間
- 中3
-
- 家庭教師のトライ に入塾 ( 家庭教師/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
講師に質問しながら、学習を進めることができた。講師への信頼はましていっていたので安心できた。運動の部活動も夏休みまで取り組むことができ、思い出づくりもできたと思う。志望校が決まってからは各学校に合わせた対策を過去問中心に行なった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
低学年から学習に取り組んでいたら、内申点が変わったと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
昨年の秋に目指せそうな学校のオープンキャンパスを本人とともに複数校参加した。本人の意思で志望校、受験校を選ばせた。高校進学後の進路として、共通テストの対策が可能な国公立大の進学の可能性を残したいというのも決め手になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
複数校受けるには日程も考慮した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
公立は内申点が大切だと感じた。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
通塾の負担を少なくしたかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
英語の長文対策は学校では指導をうけることはなかったが、受験校の問題を使った指導を通して解き方がわかり、得点源になった。また、数学の生活に関わる問題も、うまく解けるコツを教えてもらっていた。受験直前は休みの日は1日に9時間勉強するなど、合格を信じて学習できる力が備わった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あらかじめ内申点を多く獲得したほうがいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠をできるだけとれるように声かけし、試験当日まで変わらない生活がとれるように心がけた。ただ本人は試験が終わったら一日寝たいと言っていたほど負担だったとは思う。趣味や動画など我慢した分だけ、合格の喜びは大きかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
公立を受験する可能性があるなら、内申点をできるだけ確保できるようにしたほうがいいと思った。学校の教材だけでは対応できないので、本人にあった教材(単語帳、暗記しやすい問題集など)は必要だった。自宅で学習できることで、疲労は軽減できたと思う。
その他の受験体験記
奈良市立一条高等学校の受験体験記
塾の口コミ
家庭教師のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。