1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜県立各務原西高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

岐阜県立各務原西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(68907) 志門塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立各務原西高等学校 B判定 合格
2 岐阜東高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小6
  • 志門塾 に転塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高1
  • 蛍雪学院 に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

本当に行きたかった場所じゃなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去何年分かの過去問を集めて問いてダメなところをプリントし、ノートに貼って自分が理解できるような解説と答えを書く(オレンジ色で)数日後に赤シートで隠しながら別のノートに解いて確かめる。 ダメだったら正の字を書く もう一度解くを繰り返す 教科書(社会系)はマーカーをただただ引くんじゃなくて、何も見ずに自分が言えるようになった単語を塗っていく そうすると後から自分がどの単語がわからないかが分かるようになる 問題を解いていてわからないものがあったら付箋に一旦書いておいて、(どこがどのようにわからないか) 先生や友達などに教えてもらい、わかったら、自分が後からでも分かるように解説的なのを書いてそのわからないところに貼っておくと後から復習した時にわからなかった時役に立ちます

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとちゃんと勉強しろ!!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

その学校がどのような雰囲気なのか、自分がしたいことと合っているか、部活はどんなものがあるのか、教育方法?などを知ることができて良いのと、自分が行きたいと思っている学校の見学に行くことで、より自分の気持ちにしっかり気づくことができるし、予定が立てやすくなると思うから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上すぎると大変だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

提出物とかテストとかいい点取れ!!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(468)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

実績が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

毎月ではないけど、受験に向けての模試などがあり、それを受けたおかげで、時間配分の仕方や、どのように問題を解けばいいか、問題出題の傾向などを掴めるようになった事 また色んな仲間がいるおかげで、自分の勉強に対するモチベーションができたことがよかった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 蛍雪学院
科目
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導の明光義塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室篭れ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

取り組んだおかげで自習室のような集中できる環境ができてよかったです。 また、塾も家から近いところにあったおかげで、通いやすくて、とてもよかったです そのおかげで最後には志望校に合格できたのかなと思いました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

両親も受験のためのサポートを手厚くしてくれてとてもよかったです 特に母は一緒に机で勉強をしたり、様々なアドバイスや、勉強環境を整えてくれたおかげでとてもやりやすかったなと思います 朝早くに起こしてくれて、朝に勉強できたのも結構強みになったのかなと思います

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください