山梨県立甲府西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(68908) 文理学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山梨県立甲府西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 駿台甲府高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
山梨県立甲府西高等学校通塾期間
- 中3
-
- 文理学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
定期テスト2週間前には必ず勉強を始め、良い点数が取れるようにした。提出物を1週間で仕上げ、残りの1週間を自分の勉強に使うようにしたのでそれなりの点数が取れていた。おかげで評定で困ることはなかった。生徒会に入り、様々な経験をすることで高校でも困らないようになったのと、「生徒会だから高校受からないと」というプレッシャーを自分に与えることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中2から始めるべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行かないとわからないことが多い。これまでホームページやパンフレットで見てた、これまで想像でしかなかったものを目のあたりにすることで「自分がここに通うかもしれない」という現実的な考えができるようになる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値より上のレベルを目指すことで、勉強に身が入って成績が上がるし、上のレベルの学校に実際入ることができたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強は早めに取り掛かろう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
周りに影響を受けやすいため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
歴史が苦手かつ嫌いで勉強する気にもならなかったが、塾の授業で頻繁に当てられるため「正解を言わなければ」と自分の中で正義みたいなものがあった。そのために嫌いな歴史の勉強を頑張れたので、成績が大幅に上がった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く勉強しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日同じ時間に起きる、勉強する、ご飯食べると行ったルーティンを作ることで、自ら勉強するという習慣が身に付いた。また、なるべく睡眠時間は取るようにして、毎日の勉強の疲れを溜め込まないように気をつけることで1年間勉強に真剣に取り組めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活リズムは絶対に崩さず、毎日同じように生きることをオススメします。また、ゲームなど勉強の妨げになる物は制限をかけるか捨てるかなどした方が良いです。勉強中に音楽を流すのはあまりオススメしません。受験と同じ環境で勉強するのが良いです。
その他の受験体験記
山梨県立甲府西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
文理学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。本当におすすめです。