神奈川県立元石川高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(69033) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立生田高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 神奈川県立元石川高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立元石川高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
思ったとおりだったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
事前に行きたかった高校の入りたい部活動に見学、体験に行き、先輩方や先生との繋がりを作ったこと。 その高校は部活動に力を入れていたので、この部活に入りたい!という強い想いを見せられたのが良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
校内の雰囲気をよく観察するべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
その高校に実際に行っている先輩を訪ね、校内の雰囲気がリアルによく分かり、より高校生活を客観的にイメージできたから。 偏差値などよりも、生徒の雰囲気、学校行事の盛り上がり具合、制服の可愛さなどを重点的に見ました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりチャレンジしすぎるのは嫌だったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず入れるところの方が入ったあと大変にならない
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
仲のいい友達がたくさん通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語の長文読解の問題が特に苦手でしたが、どのように読んで理解していけばいいのかを教えてくれ少しずつ読めるようになりました。 また、たくさん解いていくうちによく使われる単語も覚え始め、だいたいの内容は理解できるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からない事はなんでも聞くべき!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
勉強ばかりになると気も休まらず、頭もリフレッシュできないと考え、ある程度の友人との遊びや家での自由時間などを確保させた。 また、勉強する場所もいくつか作り気持ちの切り替えをできるようにした。 やはり、その方がずっと部屋に閉じこもって勉強しているより頭が整理され、効率よく勉強できていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり周りとは比べず、自分のペースでやっていくことが大事。 勉強だけではなく、まわりとのコミュニケーションも取って、たまには休むこと。 笑うことも必要と思います。 家族は、できるだけサポートして、大変な時期の気持ちに寄り添っていくのが大切です。
その他の受験体験記
神奈川県立元石川高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。