1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 飛鳥未来高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

飛鳥未来高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(69081) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 飛鳥未来高等学校 その他 合格

進学した学校

飛鳥未来高等学校

通塾期間

中1
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試は受けていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

学校に行って無くてその不足を塾が補ってくれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習室が無料なので、そこに行って勉強した。 子供の要望で、国語は別の塾に行った。(その時数学と英語の通塾しているとこで国語は受けたくないと言ったから)本人が行きたいと言ったのでちゃんと通ってくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びは子供の意見もよく聞いたほうがいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

せっかく行く高校も(中学の時のように)不登校にならないように、娘に会う学校を選ぶため、同じ学校にも何回も行った。 有料の授業講習とかもあったが受けさせておいてよかった。(結局その学校は選ばなかったけど、校風が知れた)

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルは気にしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

レベルに関係なく行きたいところを選べばいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3311)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 50,001~100,000円
中2 週2日 50,001~100,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導を探していた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分で時間割(テキストや問題集のやる範囲)を決めるコースがありそれも受けていた。 そこで時間の使い方や計画のやり方が学べていけたようでよかった。 学校は不登校で行っていなかったが、塾は自分が行きたいと言いだしたので、塾の日は自分で通塾してくれた

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別教室のトライ
金額 月額40,001~50,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にあった塾を選ぶべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

家での取り組みは特にしていない。 学校に行っていなかったから、昼間に気が向いたら勉強をするという感じ。 受験校も偏差値は関係ないところを選んだ。 自室にこもっていたので、食事などは協力してあげた。 学校に行ってないから偏差値はほとんど変わっていない(最低ラインにいたまま)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾以外にそろばんと習字と太鼓を習っていたが、受験があるからと休まず、両立させていた。 親は金銭面で多大なる協力を行った(月9万弱の塾代を捻出していた)。 普段から自室にいたので、邪魔しないように、声かけは必要最小限度にした。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください