浜松学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値35(69135) みやび個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 | その他 | 合格 |
2 | 静岡産業大学 経営学部 | その他 | 未受験 |
進学した学校
浜松学院大学 現代コミュニケーション学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
1発合格することが出来た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
実家から通いやすいところで考え、最終的にお金が安くなるところか好きなことを学べるところかで迷っていました。母や塾の先生、担任の先生や友人に相談した結果、全員から「好きなことを学んだ方がいい。」と背中を押して頂き、今通っている大学を志望し、一発合格というありがたいご縁を頂くことが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お金のことを考える必要は無い。好きなことを学びなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
浜松学院大学では大変なことも少しだけあるけど、先生たちも職員の方々もとっても優しくて良い場所で楽しく通っている。確かにお金のことを気にすることはとても大事だけど、大学ではそんなこと関係ない。好きなことを好きなだけ学んだ方がいい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
出身高校から今の大学に通っている人は私が初だったらしいので、レベルに関してはよく分かりません。私自身も母も「どうせ受からないだろうな」って思っていた中で1発合格することが出来たので+5とさせて頂きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
静岡産業大学に行ったら好きなことを学べないよ。絶対に後々後悔していたと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
色々と相談に乗って頂きました。「静岡産業大学か浜松学院大学で迷っている」と話した時、先生に「お金のことを考えるのは素晴らしいことだけど、勉強は好きなことを学んだ方がいいんじゃないのかな?」とアドバイスをして頂きました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 学研教室 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額40,001~50,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別教室のトライ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり勉強しなさい。少しサボっていた時があったから反省してます。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムを崩さないように心がけました。毎日遅くても6時に起きて11時に寝るという生活をしてました。また英語検定と漢字検定の資格取得に向けて毎日1時間から2時間、勉強を行いました。その結果、毎日1時間から2時間勉強をするという習慣が身に付きました。 大学生になった今でも毎日1時間から2時間勉強しています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学を2箇所で迷っていました時、母から「お金のことは気にしなくていい。大学で好きなことを好きなだけ学んできなさい。」と言ってもらいました。それを聞いた時、浜松学院大学を第1志望にしようと強く心に決めました。
塾の口コミ
みやび個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。
学研教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
総合評価としては、習っていた内容や宿題についてはこれからの子供たちが学ぶべきものになっていて、まんべんなくみてくれている感じが常にしていたので安心して預けることができていましたのでわたしとしてはお勧めします。